NEWSニュース

2025.05.13

  • OFFICIAL
  • NEWS

【New Sponsor】株式会社Relicとのスポンサー契約を発表

株式会社XENOZ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:友利 洋一)は、運営するesportsチーム「SCARZ」が、株式会社Relic(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:北嶋貴朗)とのスポンサー契約を締結したことをご報告いたします。

 

株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)がメタコミュニケーション技術基盤を提供し、株式会社Relic(以下、Relic)が提供するメタコミュニケーションサービス「MetaMe® *1」は、自分の価値観を理解したAIによりマッチング可能な、新しい形のコミュニケーション空間です。「MetaMe」が展開する「GT6551」は、NFTを通じてファンとアスリートが深くつながり、新しい形の応援体験と価値共有を実現する最先端のレーシングブロックチェーンゲームサービスとして注目を集めています。

今回のスポンサーシップ締結により、「KEEP IT REAL」を掲げ、eスポーツ選手の価値向上とファンとの新しい関係性構築を目指すSCARZと、革新的なWeb3技術でスポーツやエンタメ領域に新しい経済圏をつくるMetaMeとの間で、これまでにない強力なシナジーを作り上げていきます。

今後はSCARZの選手やチームと連携した限定デジタルアイテムの発行や、Web3を活用したファン参加型の新体験の創出など、eスポーツとデジタルコミュニティの未来を共に創り出していきます。

SCARZとは、ファンの皆様との絆をより強固なものとし、「応援」が新たな価値を生む世界の実現に向け、挑戦を続けてまいります。

 

 

【株式会社Relic 執行役員 事業部長 奈良一弘様からのコメント】

このたび、国内トップクラスのeスポーツチームであるSCARZ様とともに、次世代レーシングブロックチェーンゲーム「GT6551」を推進できることを大変嬉しく思います。

2024年12月に「最新のNFT技術を活用した世界初のゲーム*2」として報道発表した本作は、NFT化されたパーツを自由に組み合わせ、性能をカスタムできる新しいレーシング体験を提供するものであり、ゲームとweb3技術の融合を象徴するプロジェクトです。

 

MetaMeでは「わたしらしい私」をテーマに掲げ、ユーザーの個性や創造性を尊重する体験づくりを進めてまいりました。今回のSCARZ様とのスポンサーシップを通じて、eスポーツとブロックチェーンの可能性をさらに広げ、より多くの皆様に、最先端の楽しさと自己表現の場を届けてまいります。

 

 

【株式会社XENOZ 代表取締役社長 友利洋一からのコメント】

このたび、SCARZとのスポンサーに関して厚くお礼を申し上げます。

革新的なWeb3技術を通じてスポーツとファンの新しい関係を築いているRelic様とスポンサーシップを締結できたことを、心より嬉しく思います。

SCARZはこれまでも、「日本から世界へ」をテーマに、選手やチームの可能性を最大限に引き出すことを目指して活動しています。

今回の取り組みでは、MetaMe様が展開する「GT6551」との連携を通じて、ファンと選手がつながり、共に価値を生み出していく新しいeスポーツの形に挑戦していきます。

レースゲームの価値向上を目指すことがSCARZとしても大きな一歩になると信じております。

文化やコミュニティとしての広がりが問われる時代を作りあげるために、より多くの人に「応援する楽しさ」や「関わる価値」を届けられると確信しています。

これからの展開に、ぜひご期待ください。

 

 

【株式会社Relicについて】

Relicは、これまで4,000社・20,000件以上の新規事業開発に携わってきた実績を持つ「事業共創カンパニー」です。新規事業開発に特化したSaaS型プラットフォームを提供する「インキュベーションテック事業」、総合的かつ一気通貫で新規事業やイノベーション創出を支援する「事業プロデュース/新規事業開発支援事業」、スタートアップ企業への投資や大企業との共同事業/JVなどを通じてイノベーションを共創する「オープンイノベーション事業」という3つの柱となる事業を統合的に展開しています。

公式ホームページ:https://relic.co.jp/

 

 

「MetaMe」は、ドコモが開発したメタバースで、自分の価値観を理解したAIによりマッチング可能な、新しい形のコミュニケーション空間です。利用者の価値観を反映する「Home」と、コミュニケーションの場となる「Community World(コミュニティ・ワールド)」の2つの概念から構成されています。

「超多人数」が「同時に」「同じ空間に」アクセスできる革新的なメタバース空間で、自分らしさを表現し、 目的や価値観に応じて他者とつながることができる “メタコミュニケーション”を実現します。

「MetaMe」は、大企業やスタートアップ企業のイノベーション創出や事業創造を支援し、豊富な事業共創の実績を持つRelicの「オープンイノベーション事業」の一環として、大企業の新規事業創出を劇的に加速するインキュベーションパートナー・プラットフォーム「DUALii(デュアリー)」を活用し、サービスの提供および運営を行っています。現在※のドコモの新規事業創出プログラム「docomo STARTUP® *1」の取り組みの一環として、β版先行提供による事業検証を開始しました。

※2023年7月以前は39worksとして取り組みを実施

 

SCARZとは、MetaMe内の「GT6551」での企画を共に行う方針となります。

公式ホームページ:https://official.metame.ne.jp/

(*1)MetaMe、docomo STARTUPは、NTTドコモの登録商標です。

(*2)2024年12月20日現在、NTTドコモ調べ。

 

MetaMe公式XでGT6551の情報をお届けしております。

MetaMe公式X:https://x.com/MetaMe_Official

『GT6551』について詳しくはこちら:https://official.metame.ne.jp/event/gt6551kh

 

 

【株式会社XENOZについて】

株式会社XENOZは、esportsチーム「SCARZ」の運営をはじめとするesports事業を展開しています。その他にもアパレル/グッズの運営やeスポーツ施設の運営、eスポーツを活用したビジネス開発など幅広く手がけております。
2022年には、大丸松坂屋百貨店やパルコを有するJ. フロントリテイリンググループの一員となり、日本から世界に通用するeスポーツ企業を目指し、事業を行っております。

 

スポンサーに関するお問い合わせはこちら
https://www.scarz.net/contact

 

一覧に戻る